離婚前後のファイナンシャル・プランニング
結婚生活を送る中では、1度や2度は「離婚」の2文字が頭をよぎったことがあるという方も少なからずいらっしゃるのではないでしょうか。
しかし一時的な感情にまかせて早急に決断をし、後悔してしまうことは避けなければなりません。
住まいは?仕事は?子どもの教育費は?・・・離婚したらお金についての問題は待ったなしで重くのしかかってきます。
「相手と一緒にいるストレスを考えたら、お金なんかなくても自分らしく生きることを優先したい!」とお考えの方も、実際の行動に移す前に考え準備すべきこと・できることはたくさんあります。
シングルマザーの平均年間収入は約272万円(社会給付、養育費、親からの仕送り等含む)。預貯金額は50万円未満というご家庭が最も多く、4割近くを占めています(令和3度 厚生労働省 全国ひとり親世帯等調査結果報告より)。
離婚後の生活を事前にシミュレーションし、新しい生活が成り立つかどうか、成り立たせるには何をすべきなのかについて、現実的かつ具体的なイメージを把握しておくことはとても大切なことと当事務所は考えています。
シミュレーションを行ってみて、年間収支の赤字が長年にわたって続くようならば、長期的な視点で対策・改善を行うことが必要になってきます。
また、熟年離婚をされる方は近い将来の老後の医療・介護・終の住まい・相続も視野に入れた資金計画が不可欠です。
離婚を迷っている方も、決めた方も、それぞれの段階で、あなたの離婚についてのお悩みや不安が1つでも晴れますよう、経済的な視点からご一緒に考え、アドバイスいたします。
☆下記の2つのコースは、離婚を考えている、またはすでに離婚をなさった女性の方を対象とした限定プランです☆
【女性限定】 離婚前後のファイナンシャル・プランニング
<WAコース>
離婚準備キャッシュフロー・シミュレーション (33,000円より 面談1回付)
現在の状況で離婚した場合の家計を予測するキャッシュフロー表を作成します。
生活資金やお子様の教育費は足りるか、将来の問題点がないか等を事前に知り、離婚前にとるべき対策やできることは何かをお考えになる参考としていただけます。
離婚後の生活を経済面から予測しイメージしてみることにより、住まいや働き方について具体的に考え、準備に向けて何をすべきかが見えてきます。
☆こんな方に☆
・離婚はまだ具体的ではないけれど、離婚した場合のお金の流れを把握しておきたい方。
<WBコース>
再出発のためのライフプランニング (55,000円より 面談2回付)
新しい生活の家計改善、保険の見直しや加入、教育費の準備、 住宅購入、老後資金の準備など、キャッシュフロー分析を含む ライフプラン提案書を作成し、長期的な視点で総合的なアドバイスをいたします。
新しい生活を、より安心できる後悔のないものにするために・・離婚前後のできるだけ早い段階でのライフプランづくりがおすすめです。
☆こんな方に☆
・近く離婚を控え、離婚後の生活がある程度具体的になっている方。
・離婚して既に新しい生活をスタートされている方(離婚後3年以内を目安)
☆ファイナンシャル・プランニングについての詳しいご説明はこちら→
~ご相談にあたって~ |
以下のような資料をお持ちいただくとよりスムーズにお話をお伺いすることができます。 ご参考までにご覧下さい。
ご自身で作成したメモ ・ご相談に至った経緯 ・現在のお悩み・解決したいこと
ご資産状況のあらましがわかる資料 ・家計簿など、家計の収支がわかるもの ・ご加入の保険の概要がわかるもの(保険証券、契約内容のお知らせ等) ・現在の預貯金や株式、投資信託等、金融資産の大まかな金額 ・住宅ローン償還表 ・ねんきん定期便 ・その他、ご相談されたい内容の関連資料 |